[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
- 2025/04/25(金) 00:14:48|
- |
- トラックバック(-) |
- コメント(-)
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
北海道苫小牧市の食肉製造加工会社「ミートホープ」(破産)の食肉偽装事件で、豚、鶏肉などを不正に混入した牛ひき肉を製造・販売したとして、詐欺と不正競争防止法違反(虚偽表示)の罪に問われた同社元社長の田中稔被告(69)の判決が19日、札幌地裁であった。
嶋原文雄裁判長は「食品を口にする消費者に何ら顧慮することなく、安価な原材料で多額の売り上げを得ようとした動機は極めて利欲的かつ自己中心的で、厳しい非難を免れない」として、懲役4年(求刑・懲役6年)の実刑判決を言い渡した。
嶋原裁判長は「牛肉に豚、鶏、羊、カモといった他の畜肉を加えること自体、その大胆さ、悪質さは際立っている」と指摘。事件を機に、全国で次々発覚した「食の安全」を脅かす問題についても触れ、「食品偽装の中でも、原産地偽装などの事案とは一線を画す」と指弾した。
判決によると、田中被告は、昨年6月までの1年間に、食品加工会社など15社に「牛100%」と偽って計約138トンの偽装ひき肉を出荷。このうち3社に対して出荷した計約100トン分の売り上げ約3900万円をだまし取った。
田中被告は今年1月の初公判で起訴事実を全面的に認めたが、公判では、「罪の意識はなかった」などと主張。弁護側は偽装ひき肉を製造・出荷していたことについて、「安価でおいしい製品を工夫して供給しただけ」として、寛大な刑を求めていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080319-00000007-yom-soci
(ヤフートピックス引用)
★ミートホープ株式会社(みーとほーぷ - )は北海道苫小牧市入船町3丁目3-23に本社があった食品加工卸会社。
1976年創業。道内の食品加工卸業界売上第1位であった。
工場は本社兼工場と、苫小牧市汐見町にあり、他に東京都荒川区東日暮里に東京オフィスがあった。
また、ミートホープ創業者である社長の田中稔は2006年4月に、「挽肉の赤身と脂肪の混ざり具合を均一にする製造器」を開発したとして文部科学大臣表彰創意工夫功労賞を受賞した。だが、翌月には製造したチャーシューに対し法で指定した添加物の基準値を超えていたとして業務停止命令が下ったことがある。そして、2007年6月20日には、牛肉ミンチの品質表示偽装事件を筆頭に数々の不正が明らかとなった。株式の大部分を創業者一族が持つ典型的な同族経営であった。
(Wikipedia参照)
★楽天・・電子辞書特集
★楽天・つくし飴特集
お勧めリンク特集
電動 ミニカー特集
シック カミソリ特集
カミソリ 負け特集
電気カミソリ特集
貝印 カミソリ特集
お勧めリンク特集